支部アーカイブ2

関東支部の活動にかかわる記録です.




【新卒者歓迎会の記録】



⑦   2024年新卒者歓迎会(6/8)

   6月8日、最近の卒業生3人を迎えて歓迎会が開催されました。役員を含め10名です。学士会館の名大東京連絡所で副支部長の挨拶と各自紹介の後、二色での昼食会(ビールで乾杯、初夏の松花堂)、学士会館と皇居東御苑を散策しました。
   日差しが暑いほどの快晴でした一橋徳川家の跡地、愛知県の県木(ハナノキ)を見て、ハナショウブ田などを散策しました。「支部役員からのメールで参加を決めフォームから申し込んだ」、「初めての場所だったので面白かった」、「福島先生も参加されていたので感動した」、「楽しかったのでまた参加したい」などの声がありました。なお、学士会館は、改修工事のため来年から数年間は使用できなくなるとのことです。黄色の花は東御苑二の丸池のアサザ(水生植物)です。

サムネイル画像 2024歓迎会 2024歓迎会 2023歓迎会 2023歓迎会 2023歓迎会 2023歓迎会 サムネイル画像 .






























⑥   2023年新卒者歓迎会(6/10)

   新型コロナが2類から5類感染症に移行した翌月、6月10日(土 11:10~15:30)に、新卒者歓迎会が開催されました。5名の方が参加されました(役員8名と合わせて13名)。学士会館の東京連絡所で会合(副支部長の挨拶と各自紹介)、二色での昼食会(ビールで乾杯、初夏の松花堂)、会館の施設めぐりの後、皇居東御苑を散策しました。
   関東地方は入梅はしましたが、雨は降らず散策日和となりました。「初めは緊張したけれど、じきに気軽に話せました」、「楽しかった。秋の総会にも参加したいです」などの声がありました。

2023歓迎会 2023歓迎会 2023歓迎会 2023歓迎会 2023歓迎会 2023歓迎会
サムネイル画像 .


























⑥   2022年新卒者歓迎会(6/18)

   2022年の新卒者歓迎会は、コロナの状況を見ながら、6月18日(11時~15時)に学士会館での開催となりました。近年卒業された1名を含めて9名が参加しました。役員も初めて直接会う機会となりました。 名大連絡所とレストラン二色で、近況などを紹介し合った後、皇居東御苑を散策しました。ちょうど花菖蒲の咲く最中でした。
   写真の年輪は学士会館での基礎に使われた米国産の松杭で会館に展示されているものです。林学に詳しい幹事が撮りました(クリックで拡大)。

2019歓迎会
サムネイル画像 2019歓迎会 2022歓迎会 サムネイル画像 2022歓迎会

























⑤   2021年新卒者と在校生の歓迎会(6/12)

   新型コロナウイルス感染を懸念して学士会館での歓迎会を取りやめ、卒業生と在校生を対象に、働く先輩が体験談などを語る「若者に送る先輩からのメッセージ」をオンライン(Zoom)で企画しました。6月21日(土)午後1時~4時。参加者は、役員を含めて19名。

   松本 武さん(東京農工大准教授 H12D)の司会の下に、副支部長の小西千晶さん(積水化学工業 H2)が歓迎の挨拶をされ、参加者全員が簡単な自己紹介をした後、次の皆さんから発表をしていただき、質疑などを行いました。セコイア会会長の福島和彦さん(名古屋大学教授H2 林産D)に閉会の挨拶をしていただきました。
   近藤裕昭さん(
ADEKA S60)・・・「海外と国内工場のマネジメントで感じたこと」
   浅井賢介さん(日本製紙 H21M) ・・・ 「企業での研究開発と技術営業活動」
   横井翔さん(農研機構 H24D) ・・・ 「キャリア構築の中での博士」
   岩下広和さん(認定NPO樹恩 H6)・・・「企業と行政とNPOの文化の違い」
   浅野靖司さん(LIXIL H2)・・・ 「メーカー企画マンとして取り組んできたこと」

   発表はパワーポイントを使って行われました。参加者からは、「先輩の苦労や対応の仕方を聞いてヒントになった」、「今のところ修士で卒業の予定だが先輩の話は役に立った」、「興味深い話が楽しく聞けて良かった」などの感想が出されました。

2021歓迎会


























④   2020年新卒者歓迎昼食会(中止)

   新型コロナ感染拡大のため中止しました。



③   2019年新卒者歓迎昼食会(5/25)

   新卒者歓迎昼食会は、2019年5月25日(土)に学士会館(名古屋大学東京連絡所とレストラン二色)で行われました。
   2019年卒業の1名と2018年卒業の2名が参加されました。幹事らは5名。自己紹介、大学や職場の話などをし、昼食後は学士会館、
皇居東御苑の散策をしました。好天に恵まれ過ぎて暑い一日でした。中央の写真の掲示は愛知県木の「はなのき(ムクロジ科)」。昨年と違い花菖蒲には時期が早かったようです。

サムネイル画像 2019歓迎会 2019歓迎会 2019歓迎会 2019歓迎会 2019歓迎会 2019歓迎会 サムネイル画像




























②   2018年新卒者歓迎昼食会(5/26)

   昨年から始めた新卒者歓迎昼食会は、2018年5月26日(土)に学士会館(名古屋大学東京連絡所とレストラン二色)で行われました。
   分子生物工学卒の1名が参加されました。幹事らは5名。自己紹介、大学や職場の話などをし、昼食後は学士会館、
皇居東御苑の散策をしました。好天に恵まれ花菖蒲がきれいでした。

歓迎会 歓迎会 歓迎会 サムネイル画像










①   2017年新卒者歓迎昼食会(5/13)

   名大農学部・大学院を卒業し関東地区に来られた方を対象にした歓迎昼食会が2017年5月13日(土)に、学士会館(名古屋大学東京連絡所とレストラン二色)で行われました。
   林産化学卒の1名が参加され、支部長の説明をきいたり、学士会館を見学したり、会話を楽しんだりしました(担当幹事にも楽しい会になりました。ありがとう!)。

歓迎会 歓迎会 歓迎会 歓迎会









【支部の会計報告及び会計監査報告】



   (5)報告(2022年10月1日~2023年9月30)

    2023年10月10日に監査役の横井氏から、会計幹事が作成した会計報告(2022年10月1日~2023年9月30)に対する会計監査報告が提出されました。
   詳細⇒
会計監査報告(PDF)    参考⇒会計処理方法(PDF)
   この期間の収入は248,377円(前期からの繰越59,733円、本部からの支援金60,000円を含む)で、支出は247,877円でした。残額500円は次期への繰越となります。



   (5)報告(2021年10月初~2022年9月末)

    2022年10月9日に監査役の横井氏から、事務局長が作成した会計報告(2021年10月1日~2022年9月30)に対する会計監査報告が提出されました。
   詳細⇒
会計監査報告(PDF)    参考⇒会計方法(PDF)
   この期間の収入は133,218円(前期からの繰越46,218円、本部からの支援金60,000円を含む)で、支出は73,841円でした。残額59,377円は次期への繰越となります。



   (4)報告(2020年10月初~2021年9月末)

    2021年10月9日に監査役の若松氏から、事務局長が作成した会計報告(2020年10月1日~2021年9月30)に対する会計監査報告が提出されました。
   詳細⇒
会計監査報告(PDF)    参考⇒会計方法(PDF)
   この期間の収入は81,612円(前期からの繰越21,612円、本部からの支援金60,000円を含む)で、支出は32,394円でした。残額49,218円は次期への繰越となります。



   (3)報告(2019年10月初~2020年9月末)

    2020年10月10日に監査役の若松氏から、事務局長が作成した会計報告(2019年10月1日~2020年9月30)に対する会計監査報告が提出されました。
   詳細⇒
会計監査報告(PDF)    参考⇒会計方法(PDF)
   この期間の収入は238,809円(前期からの繰越20,109円、本部からの支援金60,000円を含む)で、支出は217,197円でした。残額21,612円は次期への繰越となります。



   (2)報告(2018年10月初~2019年9月末)

    2019年10月9日に監査役の若松氏から、事務局長が作成した会計報告(2018年10月1日~2019年9月30)に対する会計監査報告が提出されました。2019年11月30日の総会で報告されました。
   詳細⇒
会計監査報告(PDF)    参考⇒会計方法(PDF)
   この期間の収入は326,369円(前期からの繰越74,369円、本部からの支援金60,000円を含む)で、支出は306,260円でした。残額20,109円は次期への繰越となります。



   (1)報告(2017年10月初~2018年9月末)

    2018年10月11日に監査役の若松氏から、事務局長が作成した会計報告(2017年10月1日~2018年9月30)に対する会計監査報告が提出されました。
   詳細⇒
会計監査報告(PDF)    参考⇒会計方法(PDF)
   この期間の収入は335,174円(前期からの繰越83,222円、本部からの支援金60,000円を含む)で、支出は260,805円でした。残額74,369円は次期への繰越となります。



【働く先輩の在校生へのメッセージ】



   2022年1月企画(1/26(水)19:30~21:30)

   オンラインで、同窓会幹事長の福島和彦教授の司会進行により、下の9名の方に話をしていただきました。学部生・院生の4名を含め、計20名が参加しました。
   話し手からは、それぞれの経緯や仕事の説明があり、「研究を進める上で海外では博士号がないと相手にされない」、「現場的な仕事をしたことでその後の研究への道が開けた」、「大学での分野とは異なるが、工場や企画を経験し新規の仕事をしている」、「海外勤務は苦労もあるが楽しい経験となった」、「女性の能力を生かして企業が発展していく時代になっている」などの話がなされました。
   参加した学部生・院生からは、「進路を決めるヒントを得たいと思って参加した。分野の異なる色々な方の話が聞けて良かった」、「就職活動を始めるので先輩たちが希望と現実とのミスマッチをどう考えたのかが分かった」、「会社を途中で辞める決意をした先輩の考えは参考になった」などの声が聞かれました。

   1 小西 千晶(平成2年林産)    森とまちコンサルタント株式会社
   2 横井 翔(平成24年生機D) 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
   3 浅野 靖司(平成2年林産)      株式会社LIXIL(旧イナックス)
   4 岡田 実憲(平成31年生圏M) アジア航測株式会社
   5 松本 武(平成12年林学D)     国立大学法人東京農工大学
   6 浅井 賢介(平成21年生圏M) 日本製紙株式会社
   7 佐藤 美穂(平成30年応生M) 株式会社マネージメントソリューションズ
   8 岩下 広和(平成6年林学)  認定NPO法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
   9 近藤 裕昭(昭和60年農化)  株式会社ADEKA